作成者: 嘉峰奈良
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that 嘉峰奈良 contributed 93 entries already.
エントリー - 嘉峰奈良
下の前歯だけ部分的に歯並びを治した症例
60代女性。下の前歯の歯並びが気になるとのことで、部分的な矯正治療を行いました。治療期間は約3ヶ月、治療費用は160,000円でした。
歯髄保存療法と根管治療を行なった症例
30代女性です。右下の奥歯2本が虫歯になっていました。一番奥の歯は神経を残すことができず精密根管治療を行いました。術後3年以上経過していますが、状態は良好です。
根の治療(根管治療)を行う上で、隔壁の作製が必要だった症例
50代女性です。左上の前から3番目、4番目の歯が虫歯がひどい状態でした。無菌的な治療が根管治療の成功には不可欠ですが、そのためにはラバーダム防湿必須と当院では考えています。
ダイレクトボンディング:小さく削って精密に詰めものをした症例
40代の男性です。奥歯の虫歯治療と、以前の銀歯が不適合のためにやり替えました。
歯の神経を残す治療(歯髄保存療法)を行なった症例
20代女性です。虫歯が大きく以前であれば歯の神経を取らなければならなかったような歯でも、MTAセメントという特殊なセメントを用いることによって、神経を保存することが可能になりました。虫歯の取り残しがなく、精密に処置できるよう当院では歯科用顕微鏡=マイクロスコープを用いております。
ホワイトニングを希望されて来院した症例
20代の女性です。歯科医院でのオフィスホワイトニングを行いました。
以前のセラミックを外し、きれいにやり替えた症例
30代女性です。以前に他院で治療した上の前歯の被せ物の精度が低く、それが原因でプラークがたまり歯ぐきが腫れてしまってました。すべてやり替えて歯もキレイになり、歯ぐきも健康になりました。
前歯の歯並びをセラミックで治した症例
20代女性。前から2番目の歯の並びが悪く、写真写りがイヤとのことでセラミック治療を希望されました。元々の虫歯の治療もあったので、前歯4本セラミックにしました。セラミックとはわからない自然感があり、かつ美しい歯並に改善しました。